Round4:和田 寛也(神奈川) vs. 仙波 恒太郎(千葉)
by Atsushi Ito
3bye明けの4人が合流するこのラウンドで、まずは和田と仙波が激突した。
今期ミスターPWCの和田に対して、仙波はPWCポイントランキング4位。だが仙波が昨年のFinalsを制したのも記憶に新しい。互いに相手にとって不足なしだろう。
今回、和田は愛用のボロスではなく、緑単エルドラージを使用している。
他方、仙波のデッキはハンデスのために黒をタッチしたCaw-Blade。
はたして、和田の選択は吉と出るか凶と出るか。
「ダイスを5個振って合計6を出したことがある」とは仙波の言だが、和田が20面ダイスで出したのは1。さすがに先手は仙波。
綺麗に青白黒3色が揃った上に《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》を備えた7枚をキープする仙波に対し、和田は初手に土地2枚あれど十分な動きはできないと判断してワンマリガン。だがこれが裏目に出てダブルマリガンを強いられてしまう。
さらに仙波の1ターン目の《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》で公開されたのは《森/Forest》《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》そして《緑の太陽の頂点/Green Sun's Zenith》。ここから頂点が落ちる。和田に勝機はあるのか。仙波は続いて《戦隊の鷹/Squadron Hawk》で3枚のお供をサーチする。
だが和田も1ターン遅れて《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》をキャストすると、続くターンに和田は2枚目の《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》をセットしつつ、レベルアップから《転倒の磁石/Tumble Magnet》をプレイ。これで簡単には詰められない。対する仙波はドローが芳しくないようで、2体目の《戦隊の鷹/Squadron Hawk》をプレイし、《氷河の城砦/Glacial Fortress》をタップインで出すのみ。《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》1枚を立ててターンを返す。
ここで和田は《地盤の際/Tectonic Edge》でアンタップ状態の《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》を破壊すると、《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》をプレイして土地を2枚アンタップ。《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》が2枚ある状況下でこれは危険信号だ。何とかしたい仙波だが《転倒の磁石/Tumble Magnet》で《戦隊の鷹/Squadron Hawk》の1体を寝かされ、プレインズウォーカーの忠誠値を1つ下げることしかできない。
和田は満を持して唯一残った手札である《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》をキャスト。仙波の《金属海の沿岸/Seachrome Coast》を破壊する。・・・が、エルドラージ本体は仙波の《マナ漏出/Mana Leak》に阻まれ、ライブラリーに帰っていく。
このタイミングで和田の手札がないと見るや仙波は《戦隊の鷹/Squadron Hawk》2体をさらに追加、計4体の鷹で和田の残ったリソースである《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》を仕留めにかかる。
だが返す和田のドローは何と《テラストドン/Terastodon》!!仙波の《氷河の城砦/Glacial Fortress》を2枚と自らの《森/Forest》を破壊し、仙波の土地は2枚の《沼/Swamp》のみにまで減少してしまう。
>
だが仙波はさらに《氷河の城砦/Glacial Fortress》を持っており、《戦隊の鷹/Squadron Hawk》が《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》を葬ると、盤面はまだ和田に不利か。《テラストドン/Terastodon》のアタックは仙波の4体並んだ《戦隊の鷹/Squadron Hawk》に阻まれ、思うように攻撃が通らない。
そして仙波が引き入れた《喉首狙い/Go for the Throat》で《テラストドン/Terastodon》が葬られ、さらに再び土地が伸びた仙波に《悪斬の天使/Baneslayer Angel》まで展開されると、和田はカードを片付けた。
和田 0-1 仙波
先手は和田、ランド1枚の初手をやむなくマリガン。対する仙波は土地5枚に《定業/Preordain》《戦隊の鷹/Squadron Hawk》という手札を強気にキープする。
《森/Forest》を置いてターンを返す和田に対し、仙波は《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》を引き入れ、さらに《定業/Preordain》で《瞬間凍結/Flashfreeze》を手札に加える。一方和田は《草茂る胸壁/Overgrown Battlement》をキャスト。ターンが返ってきた仙波は予定通り《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》で《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》をサーチする。
だが和田は《転倒の磁石/Tumble Magnet》でイージーウィンを許さない。
仙波が2マナ構えてターンを返すと、ここで和田はさらに《惑いの迷路/Mystifying Maze》を置いて5マナオープンでターンを返す。徹底的に《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》の攻撃を封じる構えだ。それでも仙波の《強迫/Duress》で《召喚の罠/Summoning Trap》が奪われると、和田の残る手札は《ウギンの目/Eye of Ugin》と《地盤の際/Tectonic Edge》のみ。
この隙をついて仙波は《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》を着地させる。
さらに次ターン、仙波は《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》の0能力を起動しつつ、続けて2枚目の《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》で2枚目の《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》をサーチ。《転倒の磁石/Tumble Magnet》と《惑いの迷路/Mystifying Maze》だけではいずれ対処できなくなる陣容を作り上げていく。
これに対し、7マナを擁する和田は《惑いの迷路/Mystifying Maze》のマナを寝かせるわけにいかず、悩んだ末に《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》をX=1でキャストしてターンを返すことしかできない。
仙波は遂に和田のライブラリトップを《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》で検閲し始める。さらに《戦隊の鷹/Squadron Hawk》で和田の防御をすり抜けるクロックを少しずつ用意する。
和田は検閲された《森/Forest》を手札に入れ、《ウギンの目/Eye of Ugin》を置くのみ。仙波の《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》持ち《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》2体が和田に襲いかかろうとする。1体は《転倒の磁石/Tumble Magnet》で封じるものの、和田は《惑いの迷路/Mystifying Maze》を使用すると《ウギンの目/Eye of Ugin》が使用できない・・・がここはやむなく《惑いの迷路/Mystifying Maze》で《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》をリムーブする。和田にとって耐える時間が続く。
和田は《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》を出してレベルアップしてエンド。
仙波は《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》の0能力を使用してから戦闘宣言。ついに最後の《転倒の磁石/Tumble Magnet》のカウンターが使用され、2体目の《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》が再度《惑いの迷路/Mystifying Maze》でリムーブされる。剣の誘発は防いだものの、脇からは《戦隊の鷹/Squadron Hawk》が和田のライフを地道に3点削っている。このまま和田が負けてしまうのだろうか?
和田はさらに《森/Forest》を置き、手札0枚でターンエンド・・・とここで仙波が和田のマナをカウントすると、耐えたかいあってか、何といつの間にか《ウギンの目/Eye of Ugin》を入れて15マナが揃っている!!残り時間は5分、和田が反撃の狼煙をあげられるか。
だが、それすら仙波の計算のうちだった。このタイミングで仙波がキャストしたのは、サイドインされた《記憶殺し/Memoricide》!!
即座に「エムラクールで」と宣言する仙波。逆転の術を失った和田は、投了を余儀なくされた。
和田 0-2 仙波
3bye明けの4人が合流するこのラウンドで、まずは和田と仙波が激突した。
今期ミスターPWCの和田に対して、仙波はPWCポイントランキング4位。だが仙波が昨年のFinalsを制したのも記憶に新しい。互いに相手にとって不足なしだろう。
今回、和田は愛用のボロスではなく、緑単エルドラージを使用している。
他方、仙波のデッキはハンデスのために黒をタッチしたCaw-Blade。
はたして、和田の選択は吉と出るか凶と出るか。
Game 1
![]() |
「ダイスを5個振って合計6を出したことがある」とは仙波の言だが、和田が20面ダイスで出したのは1。さすがに先手は仙波。
綺麗に青白黒3色が揃った上に《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》を備えた7枚をキープする仙波に対し、和田は初手に土地2枚あれど十分な動きはできないと判断してワンマリガン。だがこれが裏目に出てダブルマリガンを強いられてしまう。
さらに仙波の1ターン目の《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》で公開されたのは《森/Forest》《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》そして《緑の太陽の頂点/Green Sun's Zenith》。ここから頂点が落ちる。和田に勝機はあるのか。仙波は続いて《戦隊の鷹/Squadron Hawk》で3枚のお供をサーチする。
だが和田も1ターン遅れて《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》をキャストすると、続くターンに和田は2枚目の《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》をセットしつつ、レベルアップから《転倒の磁石/Tumble Magnet》をプレイ。これで簡単には詰められない。対する仙波はドローが芳しくないようで、2体目の《戦隊の鷹/Squadron Hawk》をプレイし、《氷河の城砦/Glacial Fortress》をタップインで出すのみ。《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》1枚を立ててターンを返す。
ここで和田は《地盤の際/Tectonic Edge》でアンタップ状態の《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》を破壊すると、《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》をプレイして土地を2枚アンタップ。《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》が2枚ある状況下でこれは危険信号だ。何とかしたい仙波だが《転倒の磁石/Tumble Magnet》で《戦隊の鷹/Squadron Hawk》の1体を寝かされ、プレインズウォーカーの忠誠値を1つ下げることしかできない。
和田は満を持して唯一残った手札である《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》をキャスト。仙波の《金属海の沿岸/Seachrome Coast》を破壊する。・・・が、エルドラージ本体は仙波の《マナ漏出/Mana Leak》に阻まれ、ライブラリーに帰っていく。
このタイミングで和田の手札がないと見るや仙波は《戦隊の鷹/Squadron Hawk》2体をさらに追加、計4体の鷹で和田の残ったリソースである《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》を仕留めにかかる。
だが返す和田のドローは何と《テラストドン/Terastodon》!!仙波の《氷河の城砦/Glacial Fortress》を2枚と自らの《森/Forest》を破壊し、仙波の土地は2枚の《沼/Swamp》のみにまで減少してしまう。
![]() |
だが仙波はさらに《氷河の城砦/Glacial Fortress》を持っており、《戦隊の鷹/Squadron Hawk》が《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》を葬ると、盤面はまだ和田に不利か。《テラストドン/Terastodon》のアタックは仙波の4体並んだ《戦隊の鷹/Squadron Hawk》に阻まれ、思うように攻撃が通らない。
そして仙波が引き入れた《喉首狙い/Go for the Throat》で《テラストドン/Terastodon》が葬られ、さらに再び土地が伸びた仙波に《悪斬の天使/Baneslayer Angel》まで展開されると、和田はカードを片付けた。
和田 0-1 仙波
Game 2
先手は和田、ランド1枚の初手をやむなくマリガン。対する仙波は土地5枚に《定業/Preordain》《戦隊の鷹/Squadron Hawk》という手札を強気にキープする。
《森/Forest》を置いてターンを返す和田に対し、仙波は《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》を引き入れ、さらに《定業/Preordain》で《瞬間凍結/Flashfreeze》を手札に加える。一方和田は《草茂る胸壁/Overgrown Battlement》をキャスト。ターンが返ってきた仙波は予定通り《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》で《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》をサーチする。
だが和田は《転倒の磁石/Tumble Magnet》でイージーウィンを許さない。
仙波が2マナ構えてターンを返すと、ここで和田はさらに《惑いの迷路/Mystifying Maze》を置いて5マナオープンでターンを返す。徹底的に《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》の攻撃を封じる構えだ。それでも仙波の《強迫/Duress》で《召喚の罠/Summoning Trap》が奪われると、和田の残る手札は《ウギンの目/Eye of Ugin》と《地盤の際/Tectonic Edge》のみ。
この隙をついて仙波は《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》を着地させる。
さらに次ターン、仙波は《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》の0能力を起動しつつ、続けて2枚目の《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》で2枚目の《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》をサーチ。《転倒の磁石/Tumble Magnet》と《惑いの迷路/Mystifying Maze》だけではいずれ対処できなくなる陣容を作り上げていく。
これに対し、7マナを擁する和田は《惑いの迷路/Mystifying Maze》のマナを寝かせるわけにいかず、悩んだ末に《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》をX=1でキャストしてターンを返すことしかできない。
![]() |
仙波は遂に和田のライブラリトップを《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》で検閲し始める。さらに《戦隊の鷹/Squadron Hawk》で和田の防御をすり抜けるクロックを少しずつ用意する。
和田は検閲された《森/Forest》を手札に入れ、《ウギンの目/Eye of Ugin》を置くのみ。仙波の《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》持ち《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》2体が和田に襲いかかろうとする。1体は《転倒の磁石/Tumble Magnet》で封じるものの、和田は《惑いの迷路/Mystifying Maze》を使用すると《ウギンの目/Eye of Ugin》が使用できない・・・がここはやむなく《惑いの迷路/Mystifying Maze》で《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》をリムーブする。和田にとって耐える時間が続く。
和田は《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》を出してレベルアップしてエンド。
仙波は《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》の0能力を使用してから戦闘宣言。ついに最後の《転倒の磁石/Tumble Magnet》のカウンターが使用され、2体目の《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》が再度《惑いの迷路/Mystifying Maze》でリムーブされる。剣の誘発は防いだものの、脇からは《戦隊の鷹/Squadron Hawk》が和田のライフを地道に3点削っている。このまま和田が負けてしまうのだろうか?
和田はさらに《森/Forest》を置き、手札0枚でターンエンド・・・とここで仙波が和田のマナをカウントすると、耐えたかいあってか、何といつの間にか《ウギンの目/Eye of Ugin》を入れて15マナが揃っている!!残り時間は5分、和田が反撃の狼煙をあげられるか。
だが、それすら仙波の計算のうちだった。このタイミングで仙波がキャストしたのは、サイドインされた《記憶殺し/Memoricide》!!
即座に「エムラクールで」と宣言する仙波。逆転の術を失った和田は、投了を余儀なくされた。
和田 0-2 仙波